【音楽理論・経験不要!】誰でも15分以内で作曲ができる方法!

作曲
スポンサーリンク

こんにちは!今回は「知識もないし、経験もないけど曲が作りたい、、!」という方へ、15分以内でワンフレーズ曲を作る方法を教えていきます。

速攻で曲を作るにあたり、必要なステップはすべてで4つあります。その4つとは、

  1. コード進行の決定
  2. メロディの決定
  3. ドラムの追加
  4. ベースの追加

のことです。では早速やっていきましょう!

まだ作曲ソフトを使ったことがない方はまずこちらBandLabというソフトの使い方を解説しています。

①コード進行の決定

コード進行とは、曲の伴奏の主要な要素で曲の雰囲気を決める要素です。コード進行についての詳しい解説はこちらの記事をチラ見してください!

コード進行は代表的なものから次の三つをピックアップしてきました。楽器は好きなものを選択なければピアノして、この3つの中から自分が気に入ったものを選んでみてください!

丸の内サディスティック進行

下のような感じで打ち込んでください!隙間が空いていますが、こちらはきちんと音が響いていればくっつけても大丈夫です。

↑※音が出ます こんな感じの響きです!

4566進行

下のような感じで打ち込んでください!隙間が空いていますが、こちらはきちんと音が響いていればくっつけても大丈夫です。

↑※音が出ます こんな感じの響きです!

4536進行

下のような感じで打ち込んでください!

↑※音が出ます こんな感じの響きです!

②メロディの決定

コードを決めたらメロディを決めていきます!

メロディの決め方には、ある程度のテクニックがあります。それをもとに、後は自由に変えていきましょう!テクニックは以下の通りです。

  • その時なっているコードの構成音はすべて使える
  • その時なっているコードの構成音の間に挟まっている音も使ってOK
  • (今回は)基本的に白い鍵盤のみ使う

このようなテクニックはありますが、メロディは基本的に自由に、好きなように変えていただいて大丈夫です!楽器はピアノで大丈夫かと思いますが、好きなもので大丈夫です。

メロディも自由に打ち込んでみましょう!

③ドラムの決定

次にドラムを打ち込んでいきます!ドラムは主に、

  • バスドラム(ドンッ)
  • スネア(タンッ!)
  • ハイハット(ツッ!)

の3つで構成されています。ドラムも無限に作り方があるので、今回は2つほどピックアップしてきました!下の2つから好きな方を選んでみてください。

ドラムにはいろいろなドラムがありますが、好きなものを選んでいただいてかまいません!もし『シンバルがないよ~』などのような問題が出てきたら、似てる音で代用していきましょう!

パターン1

後半の少しもたれる感じのリズムがイイですね、、、

パターン2

実はボカロ曲に多いパターンです!(一番上のシャーンシャーンって鳴ってるのはおまけです)

④ベースの決定

ベースもドラム同様にやりこむととても難しいですが、今回はルート音(コード構成音の中で最も低い音)を辿る方法を使っていきましょう!

↓例えば丸の内サディスティック進行の場合(4つずつ並べてます)

ほかのコード進行でもこんな感じで、コード構成音の一番低い音をたどる形で大丈夫です!

完成!

おかしいところがあればもう一度確認してみて、そのあとはようやく完成です!

どんな感じになりましたか、、?メロディ次第でいろいろな曲ができると思います。

もしわかりづらいところがありましたら、ぜひコメントorツイッターまでメッセージをください!今回はとても簡単に作曲をしましたが、テクニック次第ではドンドンいい曲が作れるようになります。

みなさんの作曲活動のきっかけになれれば嬉しいです!

筆者 れつれつ

この記事を書いた人

こんにちは!!
ボカロラボ運営です。

ボカロラボは、
月間10000PVほどのボカロ特化メディアです。
「ボカロPになりたい!」と思っている方々のために、ボカロPのなり方・ソフトの選び方についての情報を提供しています。
ボカロPは誰でもなれます...!!!!

(↓YoutubeとSoundCloudは運営者の個人活動アカウントです↓)

運営Rをフォローする
作曲
スポンサーリンク
運営Rをフォローする
ボカロラボ

コメント

  1. 名無しの男性様 より:

    メロディがいまいちよく分からないのですが、
    コード進行の説明のように別記事での解説や具体例を教えて貰えないでしょうか?

    • れつれつP より:

      コメントいただきありがとうございます!
      メロディの説明不足の件、大変失礼いたしました。メロディはとても自由度が高いため、コードに含まれる音であれば基本的に何でも使うことができます。
      現在多忙期に入っておりまして、公開がいつになるかはわからないのですが具体例の準備をさせていただきます。
      また、具体的な質問等ございましたらこちらによろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました