【コードってなに?おいしい?】コード進行について解説!

作曲
スポンサーリンク

こんにちは!れつれつです。今回は「ボカロ曲とか、JPOPとか作曲したいけど、まず何から覚えればいいんだ・・?」という方に向けて、なるべく簡単に『コード進行について』解説します!

まずは、色々なドレミファソラシド(音階)の呼び方について!

コード進行について知るにあたって、まずは音階の呼び方の種類について簡単に解説します!

私たちに取って一番なじみ深いのは

ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド

という呼び方ですよね!この次に有名なのは、日本で生まれた呼び方の

は に ほ へ と い ろ は

だと思います。「ド=は」「レ=に」という感じにドレミの順番で並べていますが、並びを整えると「いろはにほへと」になりますよね!!

さらに、単純に数字にしてしまう呼び方もあるんです(これも後々使います)!

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ

そして、次のものが最重要です。これが基本的に作曲で用いられる音階の呼び方です。

C D E F G A B C

こちらも左から順番に「C = ド」「D = レ」・・・というようになっています!「げっ!アルファベットか!むず!」と思ったそこのあなた!大丈夫です!使っていればすぐに慣れます^^

後の扱い方はドレミファソラシドと何も変わりません。「ド# = C#」「レ♭ = D♭」となります。さて!おまけ程度に練習問題を用意してみました。答えは一番最後に記載してあります!

「ド = ?」「ラ = ?」「ファ# = ?」

コードについて

音階の呼び方が分かったところで、次にコードについて簡単に解説します!

実は、「コード」というようにかっこよく書いているのですが、これは単なる「和音」のことです。和音は、基本的に「ド・ミ・ソ」や「レ・ファ・ラ」のように、音階をひとつ飛ばしずつ重ねているものです。これだけだと本当に和音になるのか怪しいので、具体例を見ていきましょう!

例えば、先ほどの「ド・ミ・ソ」という和音は、きちんと一つ飛ばしずつになっていますよね。試しに「ド~ミ~ソ~(ドミソ同時)~」と鳴らしてみましょう!下の再生ボタンをクリックしてみてください!(※音が出ます!音量注意)

ド~ミ~ソ~の音

どうでしょうか!かなり心地のよい音が出たと思います。この時「ド・ミ・ソ」は、先ほどのアルファベット表示にするとどう変換できるでしょうか?

「C・E・G」とできますよね!そして、ここからがとても大事です。

コードはそれを構成している音の一番低い音のアルファベットで表す

ということです。例えば、「C・E・G」というコードのなかで一番低い音は「C = ド」ですよね!なので、この C・E・G」というコード は “C” と一文字で表せてしまうんです!

もう一つ具体例を出してみると、「レ・ファ・ラ」もひとつ飛ばしずつできているので、いい音が鳴るはずですよね!試してみましょう。

どうでしょうか!不協和音にはなっていませんよね!でも、どこか悲しいような感じがします。実は”明るいコード”と”悲しいコード”があるのですが、それについてはまた別の記事で解説します!

※ちなみに「ドレミ」を一気にならすとこんな感じの不協和音になります

コード進行について

さて!いよいよコード進行についてです。

先ほど説明した通り、コードはそれを作ってる音の一番低い音で表せましたよね!例えばD(=レ)や、G(=ソ)、C(=ド)、のように表せます。

ここで!コード進行とは、最も簡単に言うと、

コードを順番に並べて演奏する”並べ方”

のことを表します。これも意味不明なので、具体例を見ていきましょう!

例えば、D → G → Cというコード進行を考えてみます。演奏してみたらどんな音がなるんでしょうか・・・下の再生ボタンをクリックしてみてください!

一連の流れができていますよね!これをD → G → C → Fと修正して、メロディをつけて、ドラムとかをつけると・・・・!!(音量気を付けてください!)

おお!なんか一気に曲っぽくなりましたね!コード進行は読者様がよく聞いているような曲のほとんどにおいて決められています!(※ちなみにこの曲は「Fly me to the moon」という曲を簡単にアレンジしたもので、原曲も聴いてみてください!

まとめ

どうでしたでしょうか!コードについて、概要が伝わればいいなぁと思っております。

音楽理論は本当に深い分野で、まだまだコード進行について話していないことが山ほどあります。それらについても、今後の記事でまとめていけたらと思っています。コード進行は曲の雰囲気に大きくかかわっているので、これからゆっくり学んでいきましょう!

答え:「C、A、F#」 もしわからなくても、今は全然大丈夫なので気にしないでください!

筆者 れつれつ

この記事を書いた人

こんにちは!!
ボカロラボ運営です。

ボカロラボは、
月間10000PVほどのボカロ特化メディアです。
「ボカロPになりたい!」と思っている方々のために、ボカロPのなり方・ソフトの選び方についての情報を提供しています。
ボカロPは誰でもなれます...!!!!

(↓YoutubeとSoundCloudは運営者の個人活動アカウントです↓)

運営Rをフォローする
作曲
スポンサーリンク
運営Rをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました